MENU
プロフィール
初めての方へ
教師の方
夫婦と親子の方
個人の方
エグゼクティブカウンセリング
よくあるご質問
お客様の声
ブログ
オンライン配信
お問い合わせ
facebook
instagram
広島で個人をはじめ、教師・夫婦の悩み相談を専門にしているカウンセリングルーム
082-254-8781
営業時間 10:00〜21:00(不定休)
※セッション中はお電話に出れません
申し込みフォームへ
プロフィール
初めての方へ
教師の方
夫婦と親子の方
個人の方
エグゼクティブカウンセリング
よくあるご質問
お客様の声
ブログ
オンライン配信
ホーム
ブログ
「実況中継」は反芻を止めるのに効果抜群 20200621
ブログ
「実況中継」は反芻を止めるのに効果抜群 20200621
2020/06/21
人間関係の見直し方
人間関係を改善する
子供の勉強方法・指導方法
広島 カウンセリング
楽に生きるための手法
目からウロコの子供への対応
心理カウンセラーの八納慧果(やのうさとか)です。
ネガティブな反芻(繰り返し繰り返し、思い返すこと)を止めるための方法はいくつかありますが、中でも「実況中継」は効果抜群です。
(長い間、ネガティブな思考の反芻に苦しんだ私は、この方法を知った時、「道徳か何かの教科書で教えて欲しかった!!」と強く思いました。ちなみに、大人でけでなく、ある程度言葉が話せたら、子供でも可能です)
「実況中継」とは、テレビの事件や行事 (特にスポーツや演芸,演劇など) の進行状況を,その現場から即時に放送し続けること。そして、心理学(認知行動療法)の「実況中継」は、自分の心の中で思っていること、考えていること、感じていることを声に出して言います。
例えば、前日、会社でプレゼンをして、うまくいかなくて、そのことを反芻しているとします。
「何度も言葉に詰まって、情けなかったな」
「部長がため息ついて、逃げ出したかったな」
「練習ではうまくいったのに、どうしてダメだったんだろう?」
「もう2度と、プレゼンなんかしたくないな」
あえて、口に出します。
口に出す理由としては、
・頭の中では、反芻はエンドレス
・しかも、感情を伴って、ネガティブな思考がどんどんひどくなる
・口に出すことで、客観性を帯びる
・すると、ある程度、冷静になれる
が挙げられます。
ーーー
ネガティブな思考自体は、必ずしも悪いものではありません。才能としては、
・共感性が高い
・人の気持ちに寄り添える
ので、カウンセラーやヒーラーに向いています。
でも、このような人は、ネガティブな感情を拾いやすく、ずっと反芻を続けてしまうので、才能として発揮する前に、普通に生活を送ることも難しくなる場合もあります。
反芻を止める。
「実況中継」は効果抜群です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八納慧果カウンセリングルーム
心理カウンセラー 八納慧果(やのうさとか)
吉濱ツトムさんへの「子育て」インタビュー
音声配信中!:
https://peraichi.com/landing_pages/view/yoshihama
・子育てママのシェア会(オンラインと対面)
月1で開催:
「我が子を育てにくと感じたらコミュニティー」
https://peraichi.com/landing_pages/view/wagacomu
・電子書籍
「生きづらさを感じている方へ
心が軽くなる7つの方法」:
https://peraichi.com/landing_pages/view/7mind
Blog:
http://yanou-yumiko.com/
WEBサイト:
http://yanou-yumiko.com/
アメブロ:
https://ameblo.jp/koyumi1971/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「思い込み」を外すと、計画は実行できる …
人間関係を円滑にする1つの方法は「聞き上…
2021/02/17
「できたことノート」をつける 〜日本語&英語〜 20210217
2021/02/07
人間も動物。冬は冬眠中 〜日本語&英語〜 20210207
2021/02/06
恵方参り 〜日本語&英語〜 20210204
2021年
2021年2月
(3)
2020年
2020年12月
(11)
2020年11月
(2)
2020年10月
(9)
2020年9月
(4)
2020年7月
(4)
2020年6月
(4)
2020年5月
(1)
2020年4月
(2)
2020年3月
(3)
2020年2月
(2)
2020年1月
(2)
2019年
2019年11月
(2)
2019年10月
(7)
2019年9月
(13)
2019年8月
(4)
2019年7月
(11)
2019年6月
(26)
2019年5月
(22)
2019年4月
(22)
2019年3月
(26)
2019年2月
(13)
2019年1月
(23)
2018年
2018年12月
(12)
2018年11月
(11)
2018年10月
(15)
2018年9月
(7)
2018年8月
(17)
2018年7月
(8)
2018年6月
(22)
2018年5月
(25)
2018年4月
(25)
2018年3月
(21)
2018年2月
(20)
2018年1月
(25)
2017年
2017年12月
(18)
2017年11月
(22)
2017年10月
(26)
2017年9月
(11)
2017年8月
(9)
2017年7月
(4)
2017年6月
(3)
2017年5月
(1)
2017年1月
(1)
2016年
2016年12月
(1)
2016年10月
(2)
2016年9月
(7)
2016年7月
(9)
2016年6月
(2)
2016年5月
(14)
2016年4月
(6)
2016年3月
(2)
2016年2月
(3)
2016年1月
(1)
2015年
2015年12月
(3)
2015年11月
(5)
あべいづみさんとの音声対談
(4)
お知らせ
(12)
カウンセリングの感想
(22)
セミナー
(1)
セミナー・勉強会等の感想
(26)
人間関係の見直し方
(121)
人間関係を改善する
(118)
体の治療法・メンテナンス
(22)
元教師の小ネタ集
(27)
子供の勉強方法・指導方法
(117)
広島 カウンセリング
(400)
影響を受けた先生
(9)
旅行 趣味
(14)
日々の気づき
(56)
日本語&英語
(13)
書道
(5)
未分類
(1)
楽に生きるための手法
(403)
目からウロコの子供への対応
(126)
直感メッセージコーナー
(23)
英語学習
(12)
読んでいる本からのヒント
(1)
Facebook