おはようございます。心理カウンセラーの八納由美子です。
直感で選んだ本から、直感でページをめくり、言葉を選びます。
その言葉から思い浮かぶメッセージを綴っていきます。
*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–
「朝起きたら「今、一番ワクワクすることは?」と考えよう」
《人生に奇跡を起こすバシャール名言集
本文 バシャール 翻訳・解説 本田健》
*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–
以前、「朝起きるのが辛い」という話をしていた時、「なんで辛いのか?」という話題になった。
色々理由はあったが、その理由が「目覚まし時計の音」だったことが判明した。
この目覚まし時計は景品で当たったもので、キャラクターは”のらくろ”で、「起きろー!起きろー!」
と叫び、段々音のボリュームが増し、「起きろー!」が連呼された。
「もらったものだし、捨てるのはもったいない」というのが使い始めた理由だが、「起きろー!」と
命令口調で起こされるから、寝起きは最悪。不快な思いから朝がスタートしていた。
「どんな音で起こされたい?」の問いに「爽やかな朝をイメージさせるような音楽」と答えた私。
翌朝から、好きな音楽をタイマーセットして起きるようにした。
たったこれだけで、朝起きるのがそれほど苦痛でなくなったことをよく覚えている。
やらなくちゃいけないことで埋め尽くされていた毎日は、ワクワクしようにもできなかった。
やりたいことで満たされている毎日は、ワクワクの連続。
どちらの人生を選ぶかは、自分次第だ。