人間関係の極意「気持ちは言葉にして初めて伝わる」

日本には、次のような考え方が根付いています。「以心伝心」「あうんの呼吸」「腹芸」。どれも「あまり語らずとも、相手の気持ちを察する」という意味合いを持つ言葉だと思いますが、正直、とても難しい。たまに、相手と自分の意見が一致して、「以心伝心だ!!」との経験はありますが、確率的にはかなり低いと思います。相手の行動を一挙一動見逃さずに観察し、相手の心の動きを透視できるくらい精神を研ぎ澄まし、己を磨き、、、くらいしたら、できるようになるかもしれませんが、至難の技です。

ですので、当たり前のことなのですが、自分の気持ちは言葉に出さないと、相手には伝わりません。しかし、関係が近しくなればなるほど、「相手は察してくれる」「相手に察して欲しい」との思いは強くなります。「夫婦なんだから」「親子なんだから」と。

時として、感情を言葉に出すのは、面倒なことです。日本語は感情を表す言葉が豊富だと思うのですが、意外と、ぴったり、しっくりくる語彙を探すのは難しいものです。選ぶ言葉を間違えば、うまく伝わらないし、時に相手を憤慨させることもある。だから、関係が近くなると、この面倒くさい行為をしなくなるのではないかと思います。でも、関係が近くなり、その関係をよい状態で継続させるためには、この面倒くさい行為こそ、する必要があります。

めんどくさい時ほど、そこに飛び込んでみる。時にうまく伝わらず、時にうまく伝わる。こんなことを繰り返しながら、最終的に、関係はよい方向に向かうものだと考えます。人と人とが関係を結ぶとは、その繰り返しだと思います。